今回は、静岡理工科大学に協力いただき、第123回の講演会・交流会を開催いたします。多数の方のご来場をお待ちしております。ぜひこの機会に大学関係者・講演者とご交流いただき、今後の事業活動等にお役立ていただきますようご案内申し上げます。
学校 | 静岡理工科大学 |
---|---|
テーマ | 運転支援システム・新電力マネージメントシステムの研究 |
開催日時 | 2019年10月21日(月) 講演会/17:00~18:30 交流会/18:45~19:45 |
会場 | 講演会/静岡市産学交流センター 6階 プレゼンテーションルーム 交流会/静岡市産学交流センター 6階 プレゼンテーションルーム |
内容 |
講演1 『運転支援システムの導入が
|
講演2 『次世代EMS:電力マネ-ジメントの次の一手』静岡理工科大学 理工学部 電気電子工学科 准教授 加藤 丈和氏![]() 近年,自然エネルギーの導入や電力小売の自由化などによって,需要家にとって電力のコスト体系が複雑化しており,工場やオフィスビルなどを中心に電力を効率的,効果的に使うためのEMS(電力マネージメントシステム)の導入が盛んである。しかし現状のEMSは使用電力を可視化するだけのものがほとんどで,実際に効率的に電力を使用するのは難しい。 【略歴】 |
|
参加料 | 無料(交流・懇親会参加者は500円/ 軽食・飲物を用意いたします) |
定員 | 30人 |
申し込み |
FAXまたはMailでお申込み下さい。静岡商工会議所 産業振興課(担当: 増田、堀川) TEL:054-355-5400 FAX:054-352-7817 E-mail:info@siip.jp ![]() ※ 申込書にご記入いただいた情報は、静岡商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用する事がありますことをご了承下さい。 |
主催 | 静岡市清水産業・情報プラザ(指定管理者:静岡商工会議所) |
共催 | 新産業開発振興機構 |
Copyright(c) Incubate & promote newindustry organization.. All Right Reserved.