しみず新産業開発振興機構 しみず新産業開発振興機構 しみず新産業開発振興機構
サイトマップ トップページ
機構概要 会員紹介 セミナー・講演会紹介 研究事例紹介 会員募集 ご意見・ご要望
HOME > セミナー・講演会紹介 > 「産学官交流」講演会・交流会
セミナー・講演会紹介
「産学官交流」講演会・交流会
 
第61回「産学官交流」講演会・交流会のご案内

第61回(平成22年度第4回)のご案内を差し上げます。
今回は、静岡理工科大学より下記のような内容でご講演いただきます。最先端研究の内容を知ると同時に、研究者との交流も持っていただき、今後の企業活動に活かしてもらえればと考えます。
多数のご来場をお待ちしております。

「学校」

静岡理工科大学

「開催日時」  平成22年9月17日(金) 
講演会/17:00〜18:30
交流会/18:30〜19:30
「会場」 講演会/静岡商工会議所清水事務所 3階 研修室 (静岡市清水区相生町6-17)
交流会/同 7階 産学交流サロン
「内容」

講演1
ハイブリッドカーや電気自動車用の駆動モータに使われる永久磁石材料の問題点

理工学部 物質生命科学科 教授 小林久理眞 氏

 

 ハイブリッドカーや電気自動車用の駆動モータに使われる永久磁石材料が抱える問題を、
1) 資源供給状況
2) 磁石特性
の2方面を中心に簡潔に説明します。
 それらの問題に対する政府の対策や、経済産業省、 文部科学省管轄の国家研究プロジェクトの考え方を 説明して、永久磁石の基礎研究全般と、上記の省Dy
(ジスプロシウム:ネオジム磁石の保磁力を高めるための元素)プロジェクト研究の関連にも言及しようと思います。また、永久磁石モータなどの将来についても時間の許す範囲で述べる予定です。


<Nd-Fe-B系焼結磁石による鉄球の引き上げの様子>

   

講演2
『食品偽装解明のためのDNA鑑定技術開発』

理工学部 物質生命科学科 教授 常吉俊宏 氏

 

 

 私の研究室で97年に開発したウナギ種DNA鑑定法は、現在、国や各企業で使われ、ウナギ産地偽装表示の解明に役立っています。ウナギ偽装事件が多発した一昨年には、警察から捜査協力の要請があり証拠品鑑定も行いました。昨夏には当研究室の卒業生が勤務する食品加工企業・株式会社光コーポレーションと共同で100匹の「日本種ウナギ」の中の外国種ウナギ1匹の混入でも、1回のDNA鑑定で判別できる方法を開発(特許出願済)し、鑑定にかかるコストと時間を大幅に削減することに成功しました。
 この種の手法を用いればウナギに限らず各種食品について、1商品ずつ鑑定する必要なく100あるいは1000以上の原材料または商品から、少しずつの組織を収集して偽装品の混入を敏感に検出することができます。そして流通段階にのっている現物の市場商品についても、安価にDNA鑑定を適用でき、確実で安心な商品の流通を実現することができると考えています。

「参加料」 無料 (交流・懇親会参加者は1,000円。軽食・飲物を用意いたします)
「定員」 30人
「申し込み」 FAXまたはMailでお申込み下さい。
FAXで申し込む場合はこちら
メールで申し込む場合はこちら

静岡商工会議所 新産業課(担当: 相磯、小堺)
(代) 054-355-5400 FAX:054-340-5117 (専用)・ 352-7817
mail:info2@nio-s.net

※学校側との積極的な交流を図るためにも、ぜひ交流会までご出席下さい。
※ 尚、申込書にご記入いただいた情報は、当日名簿として配布するほか、静岡商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用する事がありますことを、ご了承下さい。
※ クールビズ実施中ですので、どうぞ軽装でお越し下さい。
「主催」 静岡市清水産業・情報プラザ
「共催」 新産業開発振興機構、静岡市産学交流センター
 
Copyright (C) 2003 Shimizu incubate & promote newindustry organization., All Right Reserved.